2023年JMRC千葉・東京ジムカーナシリーズ 共通規則書!


※本ページの規則書はJMRC千葉・東京ジムカーナシリーズの共通規則書です。原本のご請求はこちらか、主催クラブへとお問い合わせ下さい。

2023年1月25日更新
  千葉東京ジムカーナシリーズ2023年共通規則書の閲覧はこちら
  タイヤ規制等はJMRC関東ジムカーナ部会 2023年シリーズ共通規則に準じます。

参考:
NS,NS-AT,JOYクラスの装着タイヤは、通称Sタイヤを除く。
  (JMRC千葉東京ジムカーナ部会運営委員会にて追加される場合がある)
■PNクラス装着タイヤ
(1)PNクラスは2023年日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則第2章第2条2)
 に適合するタイヤ。
(2)PN/NTクラスの装着タイヤは以下のタイヤ規制を適用する。
(除く:PN5・PN6・PN7)
  (参加者がカタログ等で証明する事。)
(3)2020年12月31日時点で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30サイズ以上ライン
   ナップを有する事、またはUTQGのトレッドウェア値200以上のタイヤ。
   注:UTQGのトレッドウェア値はタイヤの刻印にて確認
(4)上記(1)の溝はトレッドウェアインジケータが出るまで維持されている事。
   注:トレッドウェアインジケータ(スリップサイン)
PN5・PN6・PN7クラスの装着タイヤは以下のタイヤ規制を適用する。
(1)UTQGのトレッドウェア値280以上(タイヤの刻印にて確認)のタイヤ。
(2)上記(1)の溝はトレッドウェアインジケータが出るまで維持されている事。
   注:トレッドウェアインジケータ(スリップサイン)

競技会により、クラスが成立しない場合が有ります。
クラス 車両規則 代表車種 備考
 PN1 PN車両で排気量1500cc未満の前輪駆動車  YARIS・デミオ  Sタイヤ禁止
 PN2 PN車両で排気量1500cc未満の後輪駆動車   Roadster・Renault twingo  Sタイヤ禁止
 PN3 PN車両で排気量1500cc以上の2輪駆動車(FF&FR)   86・BRZ(2012年以降の車両)  Sタイヤ禁止
 PN4 PN車両でPN1・PN2・PN3に該当しない車両    ランサー・インプレッサ・GT−R  Sタイヤ禁止
 PN5 2000cc以下の2輪駆動車(FF・FR)   86/BRZ  Sタイヤ禁止
 PN6 2000ccを超える2輪駆動車(FF&FR)   GR86・New BRZ  Sタイヤ禁止
 PN7 気筒容積制限なしの4輪駆動車   ヤリス・ランサー・インプレッサ・GT−R  Sタイヤ禁止
 NTF2 B車両で排気量区分なしの前輪駆動車 シビック・ミラージュ・インテグラ・CR-X・シティなど Sタイヤ禁止
 NTR2 B車両で排気量区分なしの後輪駆動車 MR2・RX-7・S2000・シルビア・スカイラインなど Sタイヤ禁止
 NT4 B車両で排気量区分なしの4輪駆動車 ランサー・インプレッサ・スカイラインGT−Rなど Sタイヤ禁止
 S2 B車両で排気量区分なしの2輪駆動車 シビック、CR-Xなど Sタイヤ禁止
 S4 B車両で排気量区分なしの4輪駆動車 ランサー・インプレッサ・スカイラインGT−Rなど Sタイヤ禁止
SC/D SC車両及びD車両で排気量・駆動方式の区分なし ナンバーのない改造車、フォーミュラーカー
JOY 初心者向け B・SA・N車両で排気量・駆動方式の区分なし 安全性に問題がないナンバー付きの車、ほぼなんでもOK(オープンカーを除く)  Sタイヤ禁止
 NS B車両で排気量・駆動方式の区分なし、サイドターン禁止   Renault・Citroen・VW・ランエボ  Sタイヤ禁止
 NS-AT B車両で排気量・駆動方式の区分なしAT車両、サイドターン禁止   AUDI・BMW・VW  Sタイヤ禁止